1.ニーズに応じた事業所選択
事業所の開業や店舗の出店時に、必ず選択すべきポイントが立地です。
交通量の少ない立地にコンビニエンスストアを出店しても収益は挙げにくいですし、逆にそれほど集客の必要がない事業を行うのに立地を重視してしまうと、高いテナント料によるランニングコストが大きな負担となってしまいます。
自身の興す事業がどの程度のニーズを持っているのか、正確な把握が必要です。
2.空室率の低い物件で相乗効果を得る
優良物件を探す時に、空室率の低い物権を探すという手段があります。
集合テナントの場合は、空室率が低いと同敷地の他店利用客の集客を見込む事ができますし、駐車スペースの共有化等実際の費用負担以上の恩恵を受ける事も可能です。
逆に空室率の高い物件では、これらの恩恵を受ける事ができませんから、他店が同様の手段に出てきた時に集客面で苦戦してしまう可能性を有しています。
3.大通りでなくとも集客はできる
国道沿いや大通り沿いの立地は、集客面で大きなメリットを抱える反面、家賃やテナント料は非常に高額です。
したがって、個人経営や小規模経営では出店し辛いのが実情ですが、付近の大通りに空きの広告スペースがあれば、裏通りの立地であっても同様の集客を得る事が可能です。
立地選択時に、付近の大通りに広告枠があれば、コストにもよりますが、費用を抑えて効果的に集客を得る事が可能です。
4.駐車スペースが適切な物件を選択
例えば、電車やバスなどの公共交通機関を利用する顧客が多い立地に、無駄に駐車場数が確保されていてもほとんど恩恵はありません。
逆に、自動車交通量の多い国道沿いなどに出店する場合は、十分な駐車場数がなければ収益を挙げる事は難しいと言われています。
専用の駐車スペースが多ければ多いほど、家賃も高騰する傾向にありますから、適切な駐車スペースの選択はとても大切です。
5.テリトリーを維持しやすい物件を選択
立地の選定時に、見落としがちなポイントがテリトリーに関する選択性です。
利便性の高い首都圏で出店する場合は兎も角、地方の郊外ではまだまだ競合他社のいないブルーオーシャンは数多く存在します。そのような地域に出店する際は、他店が新規参入し難い、テナントの絶対数の少ない地域を選択する方法も、一つの手段だと言えるでしょう。
テリトリーを長期に渡って維持する事ができる為、集客面さえ確保する事ができれば安定的な長期経営を実現する事ができます。