フランチャイズ契約をして、独立を考えている人もいるでしょう。
最初から業種をある程度決めている人は良いのですが、単に成功しようと考えている人は業種選びにも四苦八苦しているのではないでしょうか。
ネットや書籍などで調べても、実際にその業界に飛び込んで見ない限りその実態が分からない事は多々ありますが、その前にまずはしっかりと調べる必要もあるかもしれません。
フランチャイズ契約は、その後の人生を左右しかねない大きな決断です。そのため、いくつかの注意点を心に留めてよく検討し実行しなくてはなりません。
今回は、契約前に必ずチェックしておくべき3項目をご紹介します。
フランチャイズ契約前の確認事項
1 業種選択は慎重に!
まず最初に業種を決めなくてはなりません。
- 自分に向いている業界か
- 長く続けられそうな業界か
- 将来性を感じている業界か
など、様々な角度から比較検討を行いましょう。
業種の選定は最も時間をかけ、きわめて慎重に行わなくてはなりません。この業種選びを間違えると一生後悔することになり兼ねないのです。
業種を決めたら、フランチャイズ契約を行います。
契約の折は内容をよく確認し、納得できれば、実際に署名し契約の成立となります。
では、具体的にどのような点に留意して内容確認を行えば良いのでしょか?
2 契約内容は入念に確認しましょう!
フランチャイズ契約を行うという事は、今後の事業を少なくとも数年先まで決めることになります。そのため、とても慎重な判断が必要です。
フランチャイズ契約の際には、担当者と密に相談を重ねる事となりますが、経営の初心者には分からない事だらけです。
主なポイントとしては、契約内容に不利となる点はないか、不明な点はないかと確認
する必要はあります。
基本的にフランチャイズは、本部が損をしないようになっています。本部も大手となると、一店舗だけを保護するのが目的ではなく、全ての店舗を守らなければなりません。そのため、一見すると契約者に不利に見える項目があります。
その分かりやすい例が、違約金です。
違約金には特に注意
違約金は、契約者が何らかの違反行為を行ってしまった際に、本部に払う罰金のようなものです。
これは当然の事で、フランチャイズ本部はその他のチェーン展開している店舗のイメージや利益を守るため、万が一にも問題が起こらない様にする抑止力として違約金を設けているのです。
その説明を受けなければ、一見すると不利になるような項目も書かれている事があります。一読して理解できない契約内容は、納得するまで説明を受けましょう。
3 契約更新に関して
フランチャイズは、基本的に契約期間が決まっています。
その後も継続するためには、更新料や再契約が必要となる場合があります。
契約の更新については、本部からの通達があるので分かりやすいですが、更新料等の金銭にかかわる事もありますので更新する際にはよく確認してください。
更新料は、フランチャイズ契約のみならず、賃貸契約している店舗にも課金される可能性があります。
更新しない場合はきちんと契約を中止し、金銭的なトラブルにならない様心がけましょう。
フランチャイズ契約は、最初の段階が最も重要になります。契約の際に明らかに納得いかない事柄があった場合には、しっかりと確認し納得いくまで相談しなければなりません。
仮にそれで契約に至らなくても、後々のトラブルを回避できるのであれば懸命な決断といえるでしょう。
一生に一度の独立開業、慎重になりましょう!
フランチャイズ契約に妥協は許されません。
本人が納得いく内容になって、初めてフランチャイズ契約は成立するものだと覚えておきましょう。